GW4日目。
パソコンを立ち上げて検索をかけた。
「起業するまで ブログ」
僕たちと同じように起業を志す者たちを見て盗める部分は盗もうと思った。
検索をかけると何件か起業を目指すブログが見つかった。
しかし、そのブログの多くは何年も前に更新が途絶えていた。
最初の投稿を始めて2〜3回、更新して以降パッタリというブログも結構あった。
自分が広告塔になる為にYouTubeやInstagramを始めた人も現在はアカウントが消えていた。
最後の記事を見ても、起業したという報告の内容は一つもありませんでした。
もしかすれば、彼ら彼女らの中には本当に起業した者もいるかもしれない。
でもきっとそうじゃないだろう。
多くの人間はモチベーションが続かず、描いた夢や目標を諦めてしまったんだと思う。
起業は志し続けるだけでも難しい。100人起業を目指す者がいたとして、99人は諦める世界とも聞いたことがあります。
図太さ、ポジティブ、往生際の悪さは起業家として必要不可欠な要素ですが、これらを高いモチベーションで維持し続けるのは容易な事ではない。
僕たちよりも優秀でバイタリティ溢れる方達が夢を諦めてしまったのかと思うと少々寂しく感じます。
ブログを読むと多くの者は1人で起業を決意しているようですが、先日の記事でも出てきたDeNAしかり、共同経営による創業のケースは増えてきています。
そして、僕にも共同経営者として絶大な信頼を寄せる真太というパートナーがいる。
1人でするか仲間と一緒にするかに正解も不正解も無いと思いますが、僕という人間には同志が居てくれて本当に良かったと思っています。
同じ志を持って共に戦える相棒に恵まれるというのは幸運によるものではない。志やビジョンとは簡単に共感し合えるものではないからです。僕は友達や知り合いを沢山作ることよりも、志を共にする同志を見つけるほうが百倍難しいことを知っています。
真太がNo.2として優れた人物であることや僕の精神的なフォロワーだった経歴が長いとは言えど、彼にも彼が理想とする生き様や価値観がきっとある。
僕が熱弁する夢や目標の数々に賛成できないこともたくさんあったと思うけど、それでも否定せずに聞き入れて一緒に叶えようと最優先に協力してくれる真太。
彼をパートナーに選んで本当に良かったと思います。
これがもし、真太ではなく「俺がトップに立つ!」と豪語していた起業志望の旧友のHなら、お互いの気持ちを理解できないまま突っ走って空中分解するのが目に見えています(;・∀・)
僕は夢を諦めて去っていった方達の更新が止まったブログを見て、真太に伝えました。
「100人のうち99人が夢を諦める。果たして僕たちはその99人でいいのか?」
厳しい言葉に怖気づくようでは起業は夢のまた夢。
そう言った類の言葉で真太にモチベーションを確認するのですが、彼はいつも「楽しんでるよ( ・∇・)」と言いますww
真太は自由で冷静。発想も豊かなキャラクターですが朝6:00には起床してエンジニア技術の勉強をしたりと陰で努力する気持ちは熱い男です。真太の存在の有難さ、心強さを改めて認識できました。
僕たちは99人が諦めても最後の1人になって起業してみせる🔥最後に、僕たちが最近気に入っている言葉で締めたいと思います。
「走り切る」
▪▪▪創業メンバー募集中!!!▪▪▪
同志の事をここまで書いたので、せっかくだからこっちも載せておこうかな。一緒に医療ITベンチャーを0から作りませんか?
▲こちらの記事に詳細を書きましたが現在、僕たちは経理/財務担当を募集しています!創業メンバーとして僕たち二人と一緒に医療ITベンチャーの起業に向けて戦ってくれる同志を募集中です★★「お金」というキーワードに関して無知な僕たちに知識と知恵を貸してください。
ご連絡はコメント欄または、TwitterアカウントのDMでお願いします。